はい、みなさんこんにちは!バニラです!
みなさんは「ブロックチェーンゲーム」って聞いたことありますか?
恐らく始めて耳にする言葉だと思いますが、これがなかなかすごいんですよ!
世間を賑わすかもしれませんよー!
それでは何がすごいのか、これから見ていきましょう!
ブロックチェーンゲームとは
簡単に言うと「ブロックチェーンゲーム」とは、「データの保管や管理にブロックチェーン技術が使われているゲーム」で、大体は仮想通貨の「イーサリアム」のシステム上で遊びます。
これだけですごさが分かった人がいたら、その人は相当なブロックチェーンマニアですね!
そもそも「ブロックチェーン」ってなんだよって人はこちら
まあ、普通の人からしたら
「それがどうした?」
といった感じだと思うのでこれから説明します。
ブロックチェーン技術が使われていると何がすごいの?
ブロックチェーン技術が使われていると何がすごいのかというと
今までのオンラインゲームでは、ゲームのデータは全て運営が管理しているサーバーに記録されているのですが
ブロックチェーンゲームは、ブロックチェーン技術を使用しており、コントロール主体が無く、自動化されているブロックチェーン上にデータが記録されています。
ということは。
・データのコピーなどのチート行為が出来ない。
・悪い人によって好き勝手操作出来ない。
「チッ!不正出来ないぜ。」
ということで、そのゲーム本来の正しい姿で、正確性のあるゲームが出来るということです。
ちなみに、「悪い人によって好き勝手操作出来ない」というのは、今までのオンラインゲームなどは特定の「キャラクター」を無尽蔵に発行出来たりコピーをする事ができました。
しかし「ブロックチェーンゲーム」では、あらかじめシステムで上限が決められており、「ブロックチェーン技術」のおかげで一部の人間の力では変更出来ないような仕組みになっているからです。
そしてもうひとつすごいことがあります。
それは、「キャラクター」や「アイテム」などのデータはブロックチェーン上に保管されているので、ゲーム自体が無くなっても消えて無くなる事はないのです!
好きな「キャラクター」は永遠に残るのです!
え?ゲームが無くなったらキャラとか持ってても意味ないじゃん!
と思うかもしれませんが
なんと、ブロックチェーン上にデータが残っているので他のゲームで使用することが出来たりしてしまうのです!
すごいですよね!
すごいところはまだありますよー!
ゲームをしながらお金を稼げることがある!
はい!なんとゲームをしながらお金を稼げてしまうかもしれないのです!
どういうことか説明します。
まず1つ目
1.ユーザー同士で「アイテム」や「キャラクター」の売買がゲーム内で出来てしまう!
今までのゲームでは、課金して「キャラクター」をゲットしてもデータは「運営のサーバー上」にあり所有するのは運営側となるので、ユーザー同士で売買することは不可能で、現金に換金することは出来ませんでした。
しかしブロックチェーンゲームは「キャラクタ-」のデータなどは「ブロックチェーンのシステム上」にあるので所有権はユーザーにあり、
そのためゲーム内でユーザー同士で売買が出来ます。
なのでゲットした「キャラクター」を「仮想通貨」と交換して、仮想通貨取引所で日本円に換金出来るのです!
なんと「課金がムダにならない」ということです!
しかも、ブロックチェーンのシステムで「キャラクター」などの流通量が決まっているので、レアなアイテムでは数十万、数百万円の値段がついたりするんですよ!
安いときに買っておいて、人気が出て価格が上昇したときに売れば利益だって出るかもしれませんね。
これで廃人のみなさんは
「課金なんてムダな...」
と言われても
「これは資産だ!」
と胸を張って言えますね!
そして2つ目は
2.ゲームに「権利収入が発生する」です!
ゲームによって権利収入の仕組みは違いますが一つ例をあげますすね。
1.ゲーム内で土地を買います。
2.その土地ではゲームのプレイに必要なアイテムがゲット出来ます。
3.他のプレイヤーはアイテムをゲットするために手数料を払って、土地に入ります。
4.手数料が土地の所有者に入ります。
と、こんな感じです。
理解出来ましたか?
3つ目は
3.「配当・報酬がもらえる」です!
例えば配当は、ゲーム内で一定の条件を満たすことで、「イーサリアム(仮想通貨)」や「キャラクター」などを手に入れることが出来ます。
報酬は、ゲームのイベントでランキングに入賞などすると「キャラクター」や「アイテム」、「ゲーム内通貨」などがもらえるようになっています。
これらを売却することで資産を増やせたり出来ます。
今までのゲームでは考えられないですよね!
いかがでしたか?
かなりざっくりと説明しましたがブロックチェーンゲームの魅力は伝わったでしょうか?
・「正確性のある」、「ゲーム本来の姿」である。
・遊びながら資産を築くことが出来るかもしれない。
これらが最大の特徴だと思っています。
まだまだ世間に知られておらず、ユーザー数も遊べるゲームの種類も少ない「ブロックチェーンゲーム」ですが、自分は「可能性の塊」だと思っています。
これからはこの「ブロックチェーンゲーム」という言葉を耳にする機会が増えていくはずです。
時代の波を先取りするためにも「ブロックチェーンゲーム」を始めてみてはいかがでしょうか!