こんにちは!バニラです!
これからブロックチェーンゲームについて記事を書いていこうと思ったのですが、そもそも「ブロックチェーンって何?」っていう人が大半ですよね?

そこで今回は「ブロックチェーン」について書いていきたいと思います!
「ブロックチェーン」とは

ブロックチェーンとは「分散型台帳技術」DLT:ディストリビューテッド・レッジャー・テクノロジーというものです。
はい!意味が分かりませんね笑
内容だけめちゃくちゃ簡単に説明すると、ネットワークに参加しているみんなで管理している台帳ってことです。
一応詳しくいうと
ブロックチェーンとは、分散型ネットワークを構成する複数のコンピューターに暗号技術を組み合わせ、取引情報などのデータを同期して記録する手法です。
一定期間の取引情報をブロック単位にまとめて、複数のコンピューター同士で情報を検証し合いながら正しい記録をチェーン(鎖)のように繋いで蓄積する仕組みなのでブロックチェーンと呼ばれています。
理解出来ましたか?
理解出来たか分かりませんがとりあえず、この「ブロックチェーン」のすごいところをあげていきますね!
「ブロックチェーン」のすごいところ
・ネットワークに参加しているみんなでデータの検証をしているので記録の改ざんや不正取引を防ぐことが出来る。
・取引データを収集管理する大規模コンピューターを必要とせず、コンピューターが分散型ネットワークで構成できるので低コストでの運用が期待出来る。
・特定の管理者がいなくてもデータの信頼性を保つことが出来る、非中央集権の仕組みである。
はい!こんな感じです。
ニュースなどでたまに聞く仮想通貨(暗号資産)もこのブロックチェーンを使用しています。
そして、このような特徴が注目を集め現在では
・貿易金融
・シンジケート・ローン
・債権発行
・国際送金
・証券決済
・土地登記
・医療情報
・選挙システム
・ダイヤモンドの認定書
など様々な分野で実証実験が行われています。
こんなに色々なところで実験が行われているなんて驚きですよね!

「ブロックチェーンはインターネット以来の発明である。」と言われているように世界を変えるすごい技術なのでこれから社会にどのような変化をもたらすのか目が離せませんね!