
セールの内訳
セール内訳
エピックユニット2種類:各250体
レアユニット2種類:各500体
アンコモンユニット2種類:各1000体
エピックユニット
販売開始価格:2210ゼル
下落割合:15%/day
下限価格:最高購入価格の60%
大戦神フィリア
攻撃が高めの樹属性ユニット。
最大の特徴は味方死亡時に発動するBBです。
発動確率は80%なので、終盤まで生き残っていればほぼ発動出来るのではないでしょうか?
また、早めに発動出来れば追加効果の弱点属性ダメージ30%アップもかなりの脅威です。
ただ、BBの確率を考えると、攻撃戦で使うより防衛戦に使う方が輝くと思います。
防衛戦ではランダム要素を発動させるほうが有利なので、微妙に発動率が高く、発動されると厄介なBBを持つフィリアは結構使える気がします。
金騎神リーナ
雷属性のエピックユニット。
ステータスは魔攻と魔防が高めです。
被ダメージ直後に発動する後列BBで麻痺を撒けるのが強いです。当たり前ですが麻痺が入ればかなり有利になります。
ただ、麻痺が入る確率は50%なので過信は禁物です。バフなしでBBを発動してしまうと返り討ちにあってしまうかもしれないので注意しましょう。
敏捷値はあまり高くないので、バフを組み合わせるのは簡単だと思います。
レアユニット
販売開始価格:820ゼル
下落割合:20%/day
下限価格:最高購入価格の50%
水法神クーラ
水属性のレアユニット。
使い方としては、敏捷が低いので1順目の最後に盾などが落ちたタイミングでBBを発動するのがいいと思います。
BBの効果で呪いも回復出来るので、トーラなどを他のユニットのBBカウンターのトリガーにすることも出来るのが地味に強いと思います。
適当に使うと弱いですが、使いどころはありそうです。
黒双騎神エル
闇属性のレアユニット。
他のユニットと被りにくい、BB威力アップバフを持っているのが特徴です。
攻撃もなかなか高めなので、相手に光属性がいればかなり活躍出来そうです。今の環境では、レア帯よりもエピック帯の方が使える場面が多そうですね。
アンコモンユニット
販売開始価格:451ゼル
下落割合:25%/day
下限価格:最高購入価格の40%
王神アリウス
水属性のアンコモンユニット。
BBは2回発動出来るがHP的に厳しい、そして発動率は80%と不安が残る、BBで孫策を狙えない、魔防20%アップもタイミングが遅いというなんともかわいそうな性能なユニットです。
ディアに困っている人は居ない気がしますが、一応ディア対策にはなりそうです。
とりあえず体力増強目的の人とアリウスファンの人だけ買いましょう。
銃神ハイト
光属性のアンコモンユニット。
BBの発動条件はHPが40%以下の状態時80%と少し厳しめです。
ただ、40%以下の状態をキープ出来れば2回までBBを発動出来るのでそこは強い気がします。
まとめ
ユニットの価格も落ち着いて手が出しやすくなってきましたね。
今回からセールの下落速度が遅くなっているので、底値で買おうと思っている人は注意しましょう!