
パーティ編成
クエストやアリーナなどで使うパーティは、基本的に1パーティ5体のユニットを編成します。
そして、各ユニットにはスフィアを2個ずつ装備出来ます。
パーティ編成の画面でユニットを選択し、ユニットの左右どちらかを選択するとスフィアを装備出来ます。
また、「スキル」の部分でスフィアやユニットのスキルの発動順番を変更することも出来ます。
ステータス
ユニットやスフィアには以下のような6つのステータスが存在します。
・HP
・攻撃
・魔攻
・防御
・魔防
・敏捷
「HP」はユニットの体力です。HPが0になったユニットは力尽きて戦闘不能になってしまいます。
「攻撃」は物理攻撃力、「魔攻」は魔法攻撃力です。
そして「防御」は物理防御力、「魔防」は魔法防御力です。
「敏捷」はユニットの素早さです。敏捷が高いユニットから行動します。
属性相性
ブレヒロには
「炎」、「樹」、「雷」、「水」、「光」、「闇」
の6つの属性があります。
属性相性は、「炎」は「樹」に強く、「樹」は「雷」に強く、「雷」は「水」に強く、「水」は「炎」に強い
そして「光」と「闇」はお互いが有利属性となっています。
有利属性に対しては与えるダメージが1.3倍になります。
しかし有利属性から受けるダメージは軽減されません。
例. 「樹属性」→「炎属性」の攻撃では「炎属性」側は等倍でダメージを受けます。
BB(ブレイブバースト)
BB(ブレイブバースト)とはユニット固有の必殺技のようなものです。
各ユニットによって発動条件が違い、自分の行動時に他のスキルより優先して発動します。
強化(バフ)
強化(バフ)には
・能力アップ
・属性ダメージ軽減
・弱点属性ダメージアップ
・BB威力アップ
・状態異常無効
があります。
状態異常(デバフ)
状態異常には
・毒
・呪い
・怪我
・弱体
・雑念
・重圧
・虚脱
・麻痺
の8種類があります。
「毒」は行動終了ごとに対象のHPの5~10%のダメージ。
「呪い」はBBが使用不可能になります。
「怪我」は攻撃が30%減少します。
「弱体」は防御が30%減少します。
「雑念」は魔攻が30%減少します
「重圧」は敏捷が30%減少します。
「虚脱」は魔防が30%減少します。
「麻痺」は次行動時行動不能になります。
バフ&デバフの仕様
バフ&デバフには「有効ターン数」があり、各ユニットごとに行動時に1ターン消費します。
バフ&デバフは重ね掛けも可能です。
条件は
・別々のユニットで同じ強化効果を使用する。
・強化効果のを受ける対象が同じ。
です。
ダメージ計算
ダメージ計算は基本的には
{攻撃→防御=物理ダメージ}+{魔攻→魔防=魔法ダメ-ジ}=総合ダメージ
となります
詳しい計算式は
{物理ダメージ}
{(攻撃*攻撃アップ倍率*攻撃ダウン倍率)-(防御/2*防御アップ倍率*防御ダウン倍率)}*攻撃スキル倍率+ランダム数値(0~3)
{魔攻ダメージ}
{(魔攻*魔攻アップ倍率*魔攻ダウン倍率)-(魔防/2*魔防アップ倍率*魔防ダウン倍率)}*魔攻スキル倍率+ランダム数値(0~3)
少し注意しなければいけないのが、
例えば魔攻160%の攻撃と書いてあっても、実際は魔攻160%+攻撃100%の総合ダメージになります。
説明に書いていなくても100%のダメージはあるということです。
バトル内容
バトルは基本的には5対5のオートバトルとなります。
先に相手ユニット全員のHPを0にした方が勝者となります。
バトル中はバトル経過を選択することで、その時のステータス、バフ、デバフ、行動順の確認が可能です。
スフィアスキルの発動順、BBのタイミングなどを計算して勝利を目指しましょう!!