
1stユニットセールのラインナップ
Legendary(発行上限数100)
・リード(炎)
・ハイネ(樹)
・リゼ(雷)
・アリス(闇)
ユニットの説明
リード
炎属性のレジェンダリーユニット。
ブレフロの物語では、神々から逃げる民衆達をルシアスのゲートまで導いた英雄。
HP:3673
攻撃:1115
魔攻:1072
防御:1014
魔防:993
敏捷:135
BB:サンレイドグリッター
発動条件:被ダメ-ジ直後の行動時100%の確率で1度だけ発動。
効果:3ターン、全ての味方の攻撃BBの威力を40%アップ。
・正面の敵に攻撃160~180%のダメージ。

ハイネ
樹属性のレジェンダリーユニット。
少女に見えるが実は少年。魔剣の使い手。
HP:3621
攻撃:1226
魔攻:942
防御:1048
魔防:1022
敏捷:131
BB:魔剣の翠激
発動条件:自分のHPが30%以下の状態で行動時、100%の確率で1度だけ発動。
効果:3ターン全ての味方の攻撃力を30%アップ。
・全ての敵に攻撃150~170%のダメージ。

リゼ
雷属性のレジェンダリーユニット。
ブレフロの物語では、圧倒的な力から破壊神と恐れられた魔神。
HP:3529
攻撃:1172
魔攻:1241
防御:881
魔防:889
敏捷:129
BB:ラディアバズ
発動条件:被ダメージ直後の行動時100%の確率で4度だけ発動。
効果:自分の雑念、虚脱、病気状態を回復する。
・最も魔防が高い敵を100%の確率で3ターン、怪我状態にする。
・最も魔防が高い敵に魔攻200%のダメージ。

アリス
闇属性のレジェンダリーユニット。
ブレフロの物語では、バリウラ帝国の第八皇女で大鎌使い。悲劇の少女。
ブレフロ初期の最強クラスのユニットで人気が高い。
HP:3460
攻撃:974
魔攻:1272
防御:984
魔防:1026
敏捷:140
BB:アバドンイーター
発動条件:自分のHPが70%以下の状態で行動時、100%の確率で2度だけ発動。
効果:自分のHPを800~1200回復する。
・前列の敵を60%で2ターン、呪い状態にする。
・前列の敵に魔攻140~160%のダメージ。

Epic(発行上限数250)
・セディオ(炎)
・リクル(水)
・トーラ(樹)
・ニーナ(雷)
・ラーガ(光)
・レイス(闇)
ユニットの説明
セディオ
炎属性のエピックユニット。
魔盾を継承した異界アートリアの少年。ぶっきらぼうだが困っている人を見捨てられない性格。暇なときは大概昼寝をしているらしい。
HP:3516
攻撃:815
魔攻:795
防御:1183
魔防:1113
敏捷:119
BB:煉断のエスクード
発動条件:バトル開始時、100%の確率で1度だけ発動。
効果:3ターン、自分の防御を15%アップ。
・自分を100%の確率で3ターン、挑発状態にする。

リクル
水属性のエピックユニット。
リクルとは実は彼女の名前ではなく彼女の持つ銃の名前。
普通の者は触れることも出来ないこの銃を扱うことが出来たので、周囲から畏敬の念を持って銃の名と同じ「リクル」と呼ばれた。
HP:3278
攻撃:826
魔攻:1113
防御:954
魔防:942
敏捷:134
BB:エンシェントバレット
発動条件:自分のHPが60%以下の状態で行動時、60%の確率で5度だけ発動。
効果:最も攻撃が高い敵を80%の確率で1ターン、麻痺状態にする。
・最も攻撃が高い敵に魔攻180%のダメージ。

トーラ
樹属性のエピックユニット。
かつて4堕神カルデスに仕えていた神徒。植物や自然界の霊魂を操る力を持っている。
HP:3373
攻撃:976
魔攻:985
防御:925
魔防:941
敏捷:118
BB:ローゼスピネル
発動条件:被ダメージ直後の行動時、100%の確率で2度だけ発動。
効果:後列の敵を80%の確率で2ターン、呪い状態にする。
・後列の敵に攻撃160~180%のダメージ。

ニーナ
雷属性のエピックユニット
出生が謎に包まれた放浪の魔道士。恐るべき魔力を持ち、人間とは違う身体構造を備えている。実は古い時代に創り出された人造人間だと推測されている。
HP:3332
攻撃:749
魔攻:1165
防御:878
魔防:1088
敏捷:113
BB:バリバリバリーっと
発動条件:味方全体のHPが70%以下の状態で行動時、100%の確率で2度だけ発動。
効果:全ての敵を60%の確率で3ターン、怪我、弱体状態にする。

ラーガ
光属性のエピックユニット。
純粋な闘争にその生涯を捧げ、闘いを極め「武神」と呼ばれた魔神。
HP:3526
攻撃:1161
魔攻:693
防御:1045
魔防:881
敏捷:125
BB:天武猛閃撃
発動条件:初戦闘不能時、100%の確率で1度だけ発動。
効果:1ターン、全ての味方の攻撃を30%アップ。
・最もダメージを受けている敵に攻撃140%のダメージ。

レイス
闇属性のエピックユニット。
異界の科学者で6鎧の開発者。
HP:3479
攻撃:1080
魔攻:826
防御:972
魔防:924
敏捷:117
BB:ノクス・マキナ
発動条件:自分のHPが30%以下の状態で行動時、100%の確率で1度だけ発動。
効果:3ターン、前列の味方の弱点属性ダメージを20%アップ
・全ての敵に攻撃125%のダメージ。

Rare(発行上限数500)
・ランシア(炎)
・ライン(水)
・アリサ(樹)
・ランゲ(雷)
・シス・ギア(光)
・リリー・マター(闇)
ユニットの説明
ランシア
炎属性のレアユニット。
アグニ帝国で「ランラン亭」という定食屋を営んでいた。
HP:3250
攻撃:876
魔攻:792
防御:826
魔防:878
敏捷:113
BB:至高のフルコース
発動条件:味方全体の合計HPが60%以下の状態で行動時、100%の確率で2度だけ発動。
効果:1ターン、前列の味方の攻撃を15%アップ。
・全ての味方のHPを1900~2100回復する。

ライン
水属性のレアユニット。
リード達と共に、神々から逃れる人々を護衛した武術家。
HP:3350
攻撃:1027
魔攻:608
防御:938
魔防:714
敏捷:130
BB:メルトガーディアン
発動条件:被状態異常時(麻痺、呪いは除く)、80%の確率で5度だけ発動。
効果:3ターン、自分の敏捷を30%アップ。
・最も攻撃が低い敵に攻撃180%のダメージ。

アリサ
樹属性のレアユニット。
連邦と皇国を渡り歩いた情報屋で魔性の女。
HP:3049
攻撃:648
魔攻:1039
防御:811
魔防:951
敏捷:116
BB:連装魔閃「アマリリス」
発動条件:柀ダメージ直後の行動時、80%の確率で3度だけ発動。
効果:前列の敵を70%の確率で3ターン、雑念状態にする。
・前列の敵に魔攻150%のダメージ。

ランゲ
雷属性のレアユニット。
魔鎧を身に纏う異界アートリアの学者。お気に入りのサングラスは生涯手放さなかったらしい。
HP:3725
攻撃:648
魔攻:579
防御:1036
魔防:1086
敏捷:107
BB:アルマドゥラ・カヴォート
発動条件:バトル開始時、100%の確率で1度だけ発動。
効果:2ターン、全ての味方の魔防を10%アップ。
・自分を100%の確率で3ターン、挑発状態にする。

シス・ギア
光属性のレアユニット。
レイスによって作られた機械人形。自己進化機能を持っている。
HP:3195
攻撃:868
魔攻:826
防御:863
魔防:859
敏捷:102
BB:フライング・フィッシュ
発動条件:自分のHPが40%以下の状態で行動時、100%の確率で1度だけ発動。
効果:3ターン、自分への闇属性ユニットからのダメージを15%軽減。
・全ての敵に攻撃120%のダメージ。

リリー・マター
闇属性のレアユニット。
アグニ帝国の女帝。黒魔術を極めていた。
HP:3040
攻撃:589
魔攻:1067
防御:779
魔防:1043
敏捷:112
BB:女帝の童戯
発動条件:いずれかの味方のHPが20%以下の状態で行動時、40%の確率で1度だけ発動。
効果:全ての敵を100%の確率で3ターン、重圧状態にする。

オススメユニット
※個人の勝手な意見です
レジェンダリーは アリス>リード>ハイネ>>>リゼ
エピックは セディオ>>>ラーガ>それ以外
レアは ランゲ>>>シス・ギア>それ以外
まず、レジェンダリーユニットでアリスが1位の理由は、
「早い」、「攻撃性能が高い」、「呪いで相手のBBを封じられる」、「回復が出来る」、「人気がある(重要)」
です。
敏捷が最強クラスに高く、行動順番が回って来やすいので何も出来ずに居なくなることはほとんど無いと言えます。
また、範囲攻撃&回復&呪い付与という強力なBBを2回まで打てることも強い理由となります、
そして、ブレフロのユニットでは六英雄の「ヴァルガス」と並ぶくらい有名だと思われる代表的なユニットなので、ブロックチェーンゲーム的にもオススメ出来るユニットだと思います。
そして2位がリードの理由は、
BBの発動条件が「被ダメージ直後の行動時に100%の確率で発動」と発動しやすく、さらに効果の汎用性が高くどんなパーティでも活躍出来るからです。
3位がハイネの理由は
「BBの発動1回で敵を全滅させられる可能性を秘めている」からです。
バトルテストの時に、数的有利だったのに「ハイネにBBを打たれただけで全滅」というのはザラにありました。
バトルテストなので「最強スフィアを装備し放題」という環境だからというのはあったとは思いますが、それを用意出来そうな人にとっては「最強のユニット」になるのでは?と思います。
本当は1位にしたかったのですが、BBの発動条件がバトルテスト時よりも厳しくなっているので3位としました。
リゼが4位の理由は
BBが「魔防が一番高い相手を攻撃する」というものなので、使いこなすのが難しそうだからです。
次に、エピックユニットでセディオが1位の理由は、
強スキル「挑発」持ちだからです。
「挑発」は相手の攻撃を75%の確率で自分に集める特性です。相手の攻撃がアタッカーに向いて「攻撃する前にやられる」という最悪の事態が起こる可能性を下げることが出来ます。
また、味方全体のHP残量で発動するBBの発動条件を整えやすく出来るかもしれません。
2位がラーガの理由は、
死亡時に、相手の中で一番HPの少ないユニットにダメージを与えるスキルを持っているので、「ムダ死に」がほとんど無いからです。
3位以降はどのユニットも使い方次第で輝けると思ったので、あえて順位はつけませんでした。
レアユニットでランゲが1位の理由は、
セディオと同じで強スキルの「挑発」を持っているからです。適当に入れておけば壁として働いてくれる優秀なユニットです。
シス・ギアが2位の理由は、
BBが全体攻撃だからです。能力値自体はそれほど高くはありませんが、それでも全体ダメージは脅威となります。
それ以外が3位という理由は、
それぞれ特徴があり、優劣をつけにくいと思ったからです。
欲しいバフ、デバフ、属性などで選べばいいと思います。
