
パーティ内容
画像のパーティは編成例です。
ユニット
ユニット
・闇幻刻神アロン※必須
・聖導神レリック※必須
・挑発ユニット※必須(魔盾の烽勇騎セディオ等)
・舞霆烈騎クレリア(炎銃軍神ベスティ)
・魔攻ユニット(悪神カジャ等)
用意するユニットは以上です。
闇幻刻神アロンと聖導神レリックがポイントとなるので必須です。
挑発ユニットを2体使うことで相当堅いパーティになっています。
スフィア
スフィア
・異鎧ペルド・インティス(挑発ユニット用)
・冥鎧クリプトデリア(挑発ユニット用)
・覇究盾アルトダイン(挑発ユニット用)
・魔将盾シルヴェラ(挑発ユニット用)
・魔晶核サレルノ(アタッカー用)
・霊壊銃バス=テス(アタッカー用)
・魔攻が上がるスフィア(アタッカー用)
挑発ユニットにはHPと防御、魔防が大きく上がるスフィアを装備させます。
それ以外のユニットには魔攻が上がるスフィアを装備します。
挑発ユニットが2体の場合は、火力不足になる可能性があるので、1巡目に魔晶核サレルノを使うと良いと思います。
アートスキル
アートスキル
・セラフィックグレイスorジェイドブリーズ(挑発ユニット)
・アークレイブ(アタッカー)
アートスキルは挑発役はセラフィックグレイスにしています。
ジェイドブリーズでもいいのですが、挑発が2体の場合は攻撃がばらける可能性が高く、無駄撃ちになる可能性があるので注意が必要です。
回復量的にはジェイドブリーズの方が高いので、お好みで選んでください。
アタッカーは無難にターゲット集中で敵を倒しやすいアークレイブを採用しています。
アートスキルの一覧はこちらの記事に書いてあるので参考にしてみてください↓
特性強化
闇幻刻神アロン
・HPアップ
・防御アップ
・魔防アップ
・被弱ダメ軽減
・光ダメージ軽減
など
挑発ユニット
・HPアップ
・防御アップ
・魔防アップ
・被弱ダメ軽減
など
アタッカー
・魔攻アップ
・敏捷アップ
・攻撃アップ
・弱ダメアップ
・弱被ダメ軽減
など
特性強化は以上のような感じにするといいです。
防御系特性強化は、コストの割に効率よくパーティを強化出来るので、優先して強化することをオススメします。
また、アロンの弱被ダメと光属性ダメージ軽減は重要なので出来れば付けるようにしましょう。
なるべく多くの強化をしておく方が強くなるので、できる限り特性強化はしておくといいです。
パーティの強化方法に関してはこちらの記事でまとめてあります↓
なぜこのパーティがエピック最強なのか
なぜこのパーティが現在のエピッククラスの最強パーティと言われているのか説明します。
まず、闇幻刻神アロンのBBを見てみましょう。
BB効果
発動条件
バトル開始時、100%の確率で1度だけ発動
効果
2ターン、全ての味方への水、雷属性ユニットからのダメージを10%軽減
自分を100%の確率で3ターン、挑発状態にする
です。
アロンの強さは属性ダメージ軽減で、味方全体に水と雷属性からのダメージを10%軽減効果を付与することが出来ます。
特に雷属性軽減は、環境に多いクレリアなどからの攻撃を軽減することが出来るので強いです。
次に聖導神レリックのBBを見てみましょう。
BB効果
発動条件
バトル開始時、100%の確率で1度だけ発動
効果
3ターン、全ての味方の防御を25%アップ
3ターン、全ての味方への光属性ユニットからのダメージを25%軽減
です。
まずバトル開始時にBBが発動することが強いです。
効果は味方全体の防御アップと光属性ダメージ軽減ですが、行動順が回ってくるまで発動しないBBだと高速の敵ユニットからの攻撃を軽減することが出来ません。
しかしレリックのBBはバトル開始時発動なので、自分の行動順に関わらずに相手の攻撃を軽減することが出来ます。
ここまでで勘のいい方はお気づきだとは思いますが、このレリックBBとアロンの組み合わせが強いです。
アロンは闇属性なので光属性が弱点ですね。
しかし、レリックのBBのお陰で光属性からのダメージは25%カットされます。さらに特性強化で弱被ダメ軽減と光属性ダメージ軽減を追加すると、なんと弱点属性であるはずの光属性攻撃が実質弱点ではなくなります!
弱点の無い挑発ユニットが誕生するということですね!
また、このアロンのBBとレリックのBB効果はもう1体の挑発ユニットにも乗るので相当強い壁が出来上がります。
実はこの構成なら、凶悪なラーガ艦隊を完封出来る可能性もあります。
そしてバフ役には、挑発2体パーティと相性がいいクレリアを採用しているので火力も確保出来ています。(挑発ユニットが堅すぎてクレリアBBが発動しなくても大丈夫です。)
簡単にまとめると、このパーティはとても堅く挑発を倒すだけでも大変なのに、1体でも挑発を倒すとクレリアBBが発動して超火力になってしまうという構成になっています。
このパーティの対策は?
では、もしこの強力なパーティに対抗しなければいけないとしたらどうすればいいでしょうか?
対策方法は2つあります。
まず1つ目は「煉獄神ベルデッドを採用する」です。
上で紹介した挑発2体のレリック構成は、現在ほぼ100%が魔攻寄りになっています。
なので、BBで敵全体に雑念(魔攻30%ダウン)を付与する事が出来るベルデッドを採用することで大幅に被ダメージを抑えることが出来ます。
※使用するベルデッドはなるべく先手を取れるように敏捷はできる限り高くしておきましょう。
2つ目は「全体攻撃を狙う」です。
挑発2体のパーティは、敵のアタッカーにこちらの攻撃を通すまでにかなり時間がかかり、その間にこちらはかなり消耗してしまいます。
しかし、全体攻撃ならば挑発の影響を受けずに攻撃をすることが出来るため上手く発動することが出来ればかなり有利な展開を作ることが出来ます。
また、挑発2体のパーティには基本的には被ダメージ時に発動するBBを持つユニットは採用されないので全体攻撃の削り残しによってカウンターされる心配がありません。
全体攻撃は相手が見えない状態では発動が難しいので、1つ目に紹介した「ベルデッドを採用する」に比べると運ゲー感が強いですが、一考の余地はあると思います。
どちらの手を使うにしても、相手にレリックがいるので光属性を多用するのは避けて魔攻主体で攻めることをオススメします。
まとめ
今回紹介したエピック最強パーティは、実は「レイファルコン放送」で紹介されていたものです。
いつも有益な情報をありがとうございます!
まもなく23時より、ブレヒロ忘年会始まるよ~☺️
いつも来てくださる方も、初めての方も、お気軽にご参加ください😊https://t.co/UtKsYylvJ0#ブレヒロ
— なりちゃん (@narikinfootball) December 28, 2020
とても勉強になる放送なので興味があったら覗いてみることをオススメします!
そして、「こんなに強そうなパーティを公開してもいいのか?!」と思われる方もいると思いますが、実は闇幻刻神アロンは63体しか発行されていないので大丈夫だと思います!
持っている方は勝ち組です!おめでとうございます👏
持っていない方は持っている方に交渉して売って貰ってください笑
というのは半分冗談ですが、こんな感じでユニットの価値が高まっていくといいですね!
このように、まだ注目されていないけど強いユニットがいたりするかもしれないので探してみたり、自分で強い組み合わせを流行らせるのも面白いかと思います。
ブロックチェーンゲームは自分自身の頑張り次第で、所有アセットの価値を高められる可能性があるので頑張る価値はあると思います!
それでは良きブレヒロライフを!!