
セール情報
ユニット販売期間は、日本時間2020/11/26 22:00~2020/12/31 14:00 までです。
※最初の3日間は召喚士育成プログラムに入っている人しか購入する事が出来ません。
販売ユニット内訳はこんな感じです。
販売ユニット内訳
Epicユニット:2種類×250体
Rareユニット:2種類×500体
Uncommonユニット:1種類×1000体
販売価格
Epicユニット:1200ゼル
Rareユニット:500ゼル
Uncommonユニット:200ゼル
それぞれのレアリティでユニットの他に体力回復薬がおまけでついてきます。
おまけ
Epicユニット:体力100回復薬×6
Rareユニット:体力100回復薬×3
Uncommonユニット:体力30回復薬×5
ユニット情報
エピックユニット
炎銃軍神ベスティ
現在開発中のブレフロ最新作でメインヴィジュアルに描かれているユニットです。
ブレヒロでの性能は、オルティスの魔攻版となっています。
属性もオルティスと被っているので、組んでいる味方ユニットのステータスで使い分けるといいと思います。
ただ、魔攻バフ役としては同じ発動条件で上位互換のクレリアがいるので、ただの魔攻バフ役としては厳しい気がします。
ベスティを採用するなら、うまく魔防バフを活かせるような構成にしてあげたいですね。
輝煉神騎シリウス
BBの効果がなかなか強いです。
発動確率は100%ではないですが、攻撃と敏捷バフを同時にをかけられるのは強いです。
LLユニットのサーシャをエピッククラスに調整しました!というような感じですね。
ステータスも敏捷が高めなのでBBが発動したら止めるのはかなり難しくなりそうです。
レアユニット
大層剣神デュラン
デュランはBBが発動可能になるHP割合が高いのが特徴だと思います。
発動可能HP割合が高いユニットはフロンティアゲートで活躍しやすく、デュランは列攻撃BB持ちなのでかなりゲートの適正が高いです。
今後フロンティアゲートを頑張りたい人は買っておくといいと思います。
皇鋭神ダルバンシェル
レアユニットで3種類目の挑発ユニットです。
耐久性としては同じレアユニットのランゲと同じような感じです。
BB効果もランゲの防御版なので、敵のステータスや属性によって使い分けるといいと思います。
アンコモンユニット
創槌雷神エルル
大きなハンマーが特徴のユニットです(どうやって持っているのでしょうか?)
ステータスは攻撃が高く、これはアンコモンユニットの中では3番目に高いです。
BBは被ダメージ後に発動するもので、2回まで発動可能です。
BBには魔防バフがありますがダメージを受けた後の発動なのであまり意味がない気がします。
オススメは?
買っておいて損をしないと思うのは「ダルバンシェル」です。
性能としてはごく普通の挑発ユニットですが、挑発の種類を増やすことで対応できるパーティが増えると思います。
挑発ユニットを持っていない人はとりあえずダルバンシェルを買えばいいと思います。
あとは、あまり考えずに買うなら普通に強いシリウスを選ぶといいと思います。WCCなどのランダム対戦ではかなり活躍できると思います。
個人的にはゲートで活躍が期待されるデュランも推したいですが、余裕があれば買うという感じでいいと思います。
まとめ
だんだんと既存ユニットの属性や攻撃の種類違いという性能のユニットが出てきました。
今後もこのような感じで似たような使い方が出来るユニットが出てくると思うので、気になるユニットには目をつけておくといいかもしれませんね!
しかし運営さん!ラーガの属性違いだけはやめてくださいね!