
アクセサリーとは
アクセサリーとはユニットに装備させる事が出来るアイテムで、ランドメイクのファクトリーで製作することが出来ます。
詳しくは下の記事をご覧下さい↓
アクセサリーの種類
アクセサリーには
種類
・秘薬(状態異常回復)
・リング(防御or魔防アップ)
・スカーフ(敏捷アップ)
・バッジ(属性ダメ軽減)
・ピアス(弱点ダメアップ)
・ベルト(BB威力アップ)
・眼鏡(状態異常無効)
・ブレスレット(攻撃or魔攻アップ)
・薬瓶(HP回復)
の9種類があります。
そして、それぞれのアクセサリーには使用可能回数が40~59回?までランダムで設定されています。
アクセサリーの効果
秘薬
効果は、自分が状態異常になっている場合(何でも可、挑発も含む)怪我、雑念、弱体、虚脱、重圧、毒、麻痺、呪い、病気の中からランダムに3つ(コモンは2つ)選ばれた状態異常を回復。
発動回数は1回です。
※回復出来る状態異常はそれぞれの秘薬によって異なり、自分で選ぶことは出来ません。
レアリティによる違いは効果の発動確率で以下のようになっています。
レアリティによる違い
コモン 「発動確率20%(2種類しか回復出来ない)」
アンコモン 「発動確率20%」
レア 「発動確率40%」
エピック 「発動確率60%」
レジェンダリー 「発動確率100%」
リング
効果は2ターン自分の防御をアップ、もしくは魔防をアップの2種類。
発動タイミングには、「戦闘開始後の初行動時に発動」「バトル開始時に発動」「味方戦闘不能後に発動」の3種類があります。
※効果継続時間は、初行動時、味方戦闘不能後発動→対象ユニット3アクション終了まで。バトル開始時発動→対象ユニット2アクション終了までです。
レアリティによる違いは、発動確率と能力上昇幅です。
レアリティ | 発動条件 | 発動確率 | 効果 |
C | バトル開始時 | 40% | 2ターン、自分の防御(魔防)を15%アップ |
C | 戦闘開始後の初行動時 | 40% | 2ターン、自分の防御(魔防)を15%アップ |
C | 味方戦闘不能後 | 20% | 2ターン、自分の防御(魔防)を20%アップ |
UC | バトル開始時 | 50% | 2ターン、自分の防御(魔防)を15%アップ |
UC | 戦闘開始後の初行動時 | 50% | 2ターン、自分の防御(魔防)を15%アップ |
UC | 味方戦闘不能後 | 40% | 2ターン、自分の防御(魔防)を20%アップ |
R | バトル開始時 | 60% | 2ターン、自分の防御(魔防)を20%アップ |
R | 戦闘開始後の初行動時 | 60% | 2ターン、自分の防御(魔防)を20%アップ |
R | 味方戦闘不能後 | 60% | 2ターン、自分の防御(魔防)を25%アップ |
E | バトル開始時 | 80% | 2ターン、自分の防御(魔防)を20%アップ |
E | 戦闘開始後の初行動時 | 80% | 2ターン、自分の防御(魔防)を20%アップ |
E | 味方戦闘不能後 | 80% | 2ターン、自分の防御(魔防)を25%アップ |
L | バトル開始時 | ? | |
L | 戦闘開始後の初行動時 | 100% | 2ターン、自分の防御(魔防)を20%アップ |
L | 味方戦闘不能後 | 100% | 2ターン、自分の防御(魔防)を30%アップ |
スカーフ
効果は敏捷アップ。発動条件はいずれかの味方のHP割合となっています。
敏捷の上昇割合と効果発動確率はレアリティによって異なります。
敏捷アップ効果の継続ターンは2ターンです。
レアリティによる違いは以下のとおりです。
※確認済みのもののみ
レアリティ | 発動条件 | 発動確率 | 効果 |
C | いずれかの味方のHPが20%以下 | 20% | 自分の敏捷を7%アップ |
C | いずれかの味方のHPが40%以下 | 20% | 自分の敏捷を5%アップ |
UC | いずれかの味方のHPが20%以下 | 20% | 自分の敏捷を10%アップ |
UC | いずれかの味方のHPが20%以下 | 40% | 自分の敏捷を7%アップ |
UC | いずれかの味方のHPが40%以下 | 40% | 自分の敏捷を5%アップ |
R | いずれかの味方のHPが20%以下 | 60% | 自分の敏捷を7%アップ |
R | いずれかの味方のHPが40%以下 | 60% | 自分の敏捷を5%アップ |
E | いずれかの味方のHPが40%以下 | 60% | 自分の敏捷を10%アップ |
E | いずれかの味方のHPが20%以下 | 80% | 自分の敏捷を10%アップ |
E | いずれかの味方のHPが20%以下 | 60% | 自分の敏捷を15%アップ |
L | いずれかの味方のHPが20%以下 | 100% | 自分の敏捷を15%アップ |
L | ? |
バッジ
効果は特定属性ユニットからのダメージ軽減です。
軽減される属性はそのアクセサリーによってランダムで決められています。
軽減率はレアリティによって異なります。
発動条件は「味方のHP割合」「味方戦闘不能」の2種類があります。
効果の継続ターンは2ターンです。
レアリティによる違いは以下のとおりです。
※確認済みのもののみ
レアリティ | 発動条件 | 発動確率 | 効果 |
C | 味方戦闘不能後 | 20% | 対象属性ユニットからのダメージ10%軽減 |
C | いずれかの味方のHP割合が60%以下 | 20% | 対象属性ユニットからのダメージ10%軽減 |
UC | 味方戦闘不能後 | 40% | 対象属性ユニットからのダメージ15%軽減 |
UC | いずれかの味方のHP割合が60%以下 | 40% | 対象属性ユニットからのダメージ10%軽減 |
R | 味方戦闘不能後 | 60% | 対象属性ユニットからのダメージ15%軽減 |
R | いずれかの味方のHP割合が60%以下 | 60% | 対象属性ユニットからのダメージ15%軽減 |
E | 味方戦闘不能後 | 80% | 対象属性ユニットからのダメージ20%軽減 |
E | いずれかの味方のHP割合が60%以下 | 80% | 対象属性ユニットからのダメージ15%軽減 |
L | ? | ||
L | いずれかの味方のHP割合が60%以下 | 100% | 対象属性ユニットからのダメージを20%軽減 |
ピアス
効果は弱点属性ダメージアップ。発動条件は自分のHP割合です。
ダメージ上昇率と効果発動確率はレアリティによって異なります。
効果の継続ターンは2ターンです。
レアリティによる違いは以下のとおりです。
※確認済みのもののみ
レアリティ | 発動条件 | 発動確率 | 効果 |
C | 自分のHPが40%以下 | 20% | 弱点属性ダメージ10%アップ |
C | 自分のHPが60%以下 | 20% | 弱点属性ダメージ7%アップ |
UC | 自分のHPが40%以下 | 40% | 弱点属性ダメージ10%アップ |
UC | 自分のHPが60%以下 | 40% | 弱点属性ダメージ7%アップ |
R | 自分のHPが40%以下 | 60% | 弱点属性ダメージ12%アップ |
R | 自分のHPが60%以下 | 60% | 弱点属性ダメージ10%アップ |
E | 自分のHPが40%以下 | 80% | 弱点属性ダメージ15%アップ |
E | 自分のHPが60%以下 | 80% | 弱点属性ダメージ12%アップ |
L | 自分のHPが40%以下 | 100% | 弱点属性ダメージ20%アップ |
L | ? |
ベルト
効果は攻撃BBの威力アップ。発動条件は自分のHP割合です。
威力アップ率と効果発動確率はレアリティによって異なります。
効果の継続ターンは2ターンです。
レアリティによる違いは以下のとおりです。
※確認済みのもののみ
レアリティ | 発動条件 | 発動確率 | 効果 |
C | 自分のHPが20%以下 | 20% | 攻撃BB威力7%アップ |
C | 自分のHPが40%以下 | 20% | 攻撃BB威力5%アップ |
UC | 自分のHPが20%以下 | 40% | 攻撃BB威力7%アップ |
UC | 自分のHPが40%以下 | 40% | 攻撃BB威力5%アップ |
R | 自分のHPが20%以下 | 60% | 攻撃BB威力10%アップ |
R | 自分のHPが40%以下 | 60% | 攻撃BB威力5%アップ |
E | 自分のHPが40%以下 | 80% | 攻撃BB威力7%アップ |
E | 自分のHPが20%以下 | 80% | 攻撃BB威力12%アップ |
L | 自分のHPが20%以下 | 100% | 攻撃BB威力15%アップ |
L | 自分のHPが40%以下 | 100% | 攻撃BB威力10%アップ |
眼鏡
効果は特定の状態異常無効(それぞれの眼鏡によってランダム)
発動タイミングは「バトル開始時」「戦闘開始後の初行動時」の2種類があります。
レアリティによる違いは以下のとおりです。
レアリティによる違い
コモン 「発動確率40%」
アンコモン 「発動確率50%」
レア 「発動確率60%」
エピック 「発動確率80%」
レジェンダリー 「発動確率100%」
ブレスレット
効果は自分の攻撃をアップもしくは魔攻をアップの2種類。(それぞれのブレスレットによりランダム)
発動条件は「被ダメージ」「自分のHP割合」の2種類があります。
効果の継続ターンは1ターンです。
レアリティによる違いは以下のとおりです。
※確認済みのもののみ
レアリティ | 発動条件 | 発動確率 | 効果 |
C | 被ダメージ後 | 20% | 自分の攻撃(魔攻)を5%アップ |
C | 自分のHPが40%以下 | 20% | 自分の攻撃(魔攻)を7%アップ |
C | ? | ||
UC | 被ダメージ後 | 40% | 自分の攻撃(魔攻)を5%アップ |
UC | 自分のHPが40%以下 | 40% | 自分の攻撃(魔攻)を7%アップ |
UC | 自分のHPが40%以下 | 20% | 自分の攻撃(魔攻)を10%アップ |
R | 被ダメージ後 | 60% | 自分の攻撃(魔攻)を5%アップ |
R | 自分のHPが40%以下 | 60% | 自分の攻撃(魔攻)を7%アップ |
R | 自分のHPが40%以下 | 40% | 自分の攻撃(魔攻)を10%アップ |
E | 被ダメージ後 | 80% | 自分の攻撃(魔攻)を7%アップ |
E | 自分のHPが40%以下 | 80% | 自分の攻撃(魔攻)を10%アップ |
E | ? | ||
L | 被ダメージ後 | 100% | 自分の攻撃(魔攻)を10%アップ |
L | 自分のHPが40%以下 | 100% | 自分の攻撃(魔攻)を15%アップ |
L | ? |
薬瓶
効果は自分のHP回復です。
発動条件は「自分のHP割合」もしくは「柀ダメージ」です。
発動回数は1回です。
レアリティによる違いは以下のとおりです。
※確認済みのもののみ
レアリティ | 発動条件 | 発動確率 | 効果 |
C | 被ダメージ後 | 20% | 自分のHPを200~500回復 |
C | 自分のHPが60%以下 | 20% | 自分のHPを400~600回復 |
C | 自分のHPが40%以下 | 20% | 自分のHPを600~900回復 |
UC | 被ダメージ後 | 40% | 自分のHPを200~500回復 |
UC | 自分のHPが60%以下 | 20% | 自分のHPを600~900回復 |
UC | 自分のHPが40%以下 | 40% | 自分のHPを600~900回復 |
R | 被ダメージ後 | 60% | 自分のHPを200~500回復 |
R | 自分のHPが40%以下 | 60% | 自分のHPを600~900回復 |
R | 自分のHPが40%以下 | 40% | 自分のHPを800~1200回復 |
E | 被ダメージ後 | 60% | 自分のHPを600~900回復 |
E | 自分のHPが40%以下 | 80% | 自分のHPを800~1200回復 |
E | ? | ||
L | 自分のHPが40%以下 | 80% | 自分のHPを1500~2000回復 |
L | 自分のHPが60%以下 | 100% | 自分のHPを800~1200回復 |
L | 自分のHPが40%以下 | 100% | 自分のHPを1000~1500回復 |
L | 自分のHPが60%以下 | 80% | 自分のHPを1000~1500回復 |
二つ名一覧
効果とは関係ありませんが、一応どんなものがあるかまとめておきます。
コモン
・小さい
・傷ついた
・壊れかけの
・湿った
・大きい
・太い
・普通の
・薄汚れた
・謎めいた
・可愛い
・細い
アンコモン
・謎めいた
・荒々しい
・人気の
・優れた
・立派な
・高価な
・頑丈な
・恐ろしい
・悲劇の
・正義の
・希望の
・不運の
・幸運の
・無名の
・輝く
・高貴な
・偉大な
・奇縁の
レア
・希望の
・悪の
・名工の
・思考の
・未完の
・麗しの
・空虚な
・奇縁の
・豪傑の
・星屑の
・正義の
・隊長の
・狂気の
・輝く
・災厄の
・修羅の
・精霊の
・名将の
・独創的な
・地獄の
エピック
・豪傑の
・修羅の
・地獄の
・隊長の
・無欠の
・混沌の
・神秘の
・軍師の
・悠久の
・至高の
・ゴージャスな
・終焉の
・剣聖の
レジェンダリー
・完成された
・絆の
・神徒の
・蒼穹の
・煉獄の
・久遠の
・堕神の
・封神の
・勇者の
・神聖な
まとめ
アクセサリーは種類がたくさんあって揃えるのが大変そうですね!
ファクトリーを解放していない人でも、今後トレード機能が実装されるので入手出来る機会はあると思います。
解放してある人は今のうちにたくさん作っておきたいですね!
まだ揃っていないレアリティのデータもあるので提供していただけると助かります!